憧れの燕岳 その1

憧れの燕岳 その1_b0189948_22492527.jpg

10月7・8日 燕岳@2763Mに登って来ました。

2012年最後のお泊り山行は、燕岳。
つれあいたっての希望は泊まってみたい山小屋なんばー1の燕山荘に泊まる事。
ケーキとイチゴミルクが楽しみなそうで。

だいの大人も子供に変えるのがお山なんですな。
表銀座の稜線と紅葉が見られるとなれば、混雑と予算もどうにかなるさとそくOK。

4時45分三条燕IC発安曇野IC7時半。くねくねした、こんな道絶対運転したくない道路を40分ばかり走って到着。
憧れの燕岳 その1_b0189948_22574910.jpg

なななんと、すでに路駐がひどい状況です。なんとかなると思っていたのが甘かった・・・。結局中房温泉から、1.8キロ地点にやっと車を止めて登山口までアスファルトをテクテク歩きます。北アルプス秋の三連休って混むんだな~~。
憧れの燕岳 その1_b0189948_23254381.jpg
中房温泉。この写真は帰りのものなので青空が写ってますが出発はどんより曇り空。人が多すぎで登山時は写真が撮れなかったのです。
憧れの燕岳 その1_b0189948_2315834.jpg

9時20分 行ってきま~~す。最初は樹林帯で急登です。北アルプス三大急登。意識してゆっくりゆっくり登ります。アスファルトの1.8キロ歩きがいいウォーミングアップになったかも。
ガスって展望もないのでがしがし登ります。
北アルプスならではの若い登山者がたくさんいて、展望がなくてもなんだか楽しかったけど。
憧れの燕岳 その1_b0189948_2365223.jpg

え・・・なんだか
憧れの燕岳 その1_b0189948_2371096.jpg

もしかして、もう着くのか。
憧れの燕岳 その1_b0189948_2374415.jpg

あれま、もう着いちゃった。11時50分。コースタイムより20分早いし、ここで大休憩しますか。
ということで
憧れの燕岳 その1_b0189948_2392736.jpg

温かいうどん800円とビール。「え~~飲むんかい」と言ったのはつれあい。「飲む」と言ったのは私。
憧れの燕岳 その1_b0189948_23104623.jpg

これが、荷揚げ用ケーブル。ここまでケーブルで荷揚げして、ここからヘリで燕山荘まで運ぶんですね。すごいな。
さぁ、ここから1時間10分でケーキですよ。生ビールですよ。がんばります。
憧れの燕岳 その1_b0189948_23124338.jpg

なんだか、合戦小屋を過ぎたあたりから紅葉がすごくなってきましたよ。
憧れの燕岳 その1_b0189948_23134584.jpg

ビールのせいで疲れがでてますが、景色でがんばれます。
キャ~~燕山荘が見えますよ。
憧れの燕岳 その1_b0189948_2315040.jpg

紅葉は曇っていたほうが美しいんだよ。と途中出合ったカメラおじ様に教えてもらいましたが、わたしはやっぱり青も欲しいな。
憧れの燕岳 その1_b0189948_23163325.jpg
憧れの燕岳 その1_b0189948_23164151.jpg

鎖場。ここを過ぎれば、もうすぐのはず・・・・
見えた。テン場です。
憧れの燕岳 その1_b0189948_23174523.jpg

テン場も混んでます。
憧れの燕岳 その1_b0189948_23181424.jpg

色とりどりでキレイやね。
憧れの燕岳 その1_b0189948_23184863.jpg

13時30分 燕山荘に到着。
憧れの燕岳 その1_b0189948_2331367.jpg

つれあいも、ケーキとイチゴミルクがきいたのか、本日はサクサク登ることができました。
あとは、お天気だけなんだけどな~~~。

長くなってしまいました。続きはまた。
お付き合いありがとうございました040.gif

サポートタイツが効いたそうです。へぇ~~やっぱ効果あるんだぁ
<br>にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 新潟情報へ
にほんブログ村
ご訪問いただきありがとうございました。おかげさまで今日も一日何とか過ごせました。
こんなランキングに参加しております。
ここをぽちっとお願いします。↑↑↑↑

Commented by まーらん at 2012-10-10 08:08 x
もう風景は秋深しですなぁ。。

・・流石にこの季節だと合戦小屋名物の「スイカ」は
無いですね(笑
Commented by doudekka at 2012-10-10 20:05
 登っているときは感じないんですが、休むととたんに冷えてきます。
暖かい物が美味しかった。・・・ビールは季節問わずキンキンに冷たいほうが良いですけど。
スイカは来年にとっておきます。
by doudekka | 2012-10-09 23:24 | 2012年の山 | Comments(2)